LaTeXの環境構築

今年の3月くらいにTex Liveは入れてLaTeXが使える状態にはなっていたが,使いやすい環境ではなかった.具体的に言うと\documentclassとかいちいち打って,コンパイルするまで全体像が見えないという具合である.なのでほとんど使っていなかった.

今回やったことはVSCodeの導入とユーザースニペットの登録である.VSCodeは画面右側に書いているのがpdfで表示されるようにして,保存するたびにpdfを更新するようにした.ユーザースニペットは色々あるがよく使う文をパッと出せるようにする設定を自分で好きなように作ることが出来るものである.

pc初心者である私が説明しなくてもたくさんネットには説明が落ちているのでここには備忘録的な感じで自分が使ったサイトや少し迷った所を書いておく.

 

§0.一番大事なこと

上手く動作しなくても自暴自棄にならず,参考にするサイトを1つに決めて順番にやっていく.

 

§1.LaTeX(TeX Live)VSCodeの導入

参考にしたサイト:

qiita.com

ほぼこれだけで環境を整えることが出来た(この後の項目もすべてここに従ってやった).LaTeX(TeX Live)は指示に従ってクリックするだけなのでこれに苦労することはないだろう.

 

§2.latexmkの設定

これの説明も§1で貼ったサイトに従ってやればよい.要は便利なコマンドを設定しようということである.

適当なテキストエディタ(Atom,VSCode,メモ帳)に参考元のサイトに書いてあるlatexmkをコピペして,「.latexmkrc」という名前で保存する.

ここで注意が必要なのが保存場所.

LocalDisc(C:)/ユーザー/(ユーザー名) ←ここに保存をする.

正しく動作するかは実際にコマンドプロンプトとかで使ってみれば良い.

ちなみに参考元のサイトの.latexmkrcは使用するとPDF生成までやってくれる.

 

§3.VSCodeの設定(settings.json,ユーザースニペット)

これも§1で紹介したサイト通りにやればいい.変に改変したりせずにコピペするのが1番だろう.私はphysics,here,amssymb,listingなどのパッケージも出てくるように追加した.

 

§4.jlistingの導入

listingというパッケージを使いたかったのだが,それにはlistingsとjlistingが入っている必要があるらしい.何のパッケージが入っているか分からなかったので調べた.

LocalDisc(C:)/texlive/2019/texmf-dist/tex/latex を見れば何が入っているか分かる.

自分の場合listing,listingsのディレクトリがあった.しかしjlistingはなかったのでインストールしなくてはならない.以下のサイトでダウンロードできる.

prdownloads.sourceforge.jp

ちなみにダウンロードしたものはjlisting.sty.bz2という名前であり,これは圧縮された状態である.つまり展開しないといけない.展開すると.styと拡張子が変わる(listingのディレクトリを見た人ならSTYファイルがあったのに気づいただろう).私は展開するに以下のサイトを参考にした.

qiita.com

つまり,ターミナルでjlisting.sty.bz2が保存してあるところまで移動したあとに

bzip2 -d jlisting.sty.bz2

を実行すればいい.このコマンドはコマンドプロンプトでは上手くいかなかったのでもしかしたら使えないのかもしれない.探してみれば出てくるんじゃないだろうか.自分はUbuntuからWindowsのほうに移動してやったら出来た.

後はjlisting.styのファイルをlistingsのディレクトリの中に入れたら完了である.

§5.個人的に詰まったところと理由

1つ目.単純に上手く動作しない.

原因:複数のサイトの情報が混ざり合って何かしらの理由で上手く動作しなかった.

解決:1つのサイトの情報を使う(特に.latexmkrcやVSCodeのsetting.jsonなど)

 

2つ目.LaTeXのパッケージがどこまで入っているか分からない.

解決:以下の場所で何が入っているか分かる.
LocalDisc(C:)/texlive/2019/texmf-dist/tex/latex ←ここ

 

3つ目.どのサイト使うか迷った

原因:もともと友人の影響でWSL(Ubuntu)が入っていたせいで,自分のパソコンに何がどこにあるのかが分からずごちゃごちゃしていた(Linuxのほうで入れたのか,Windowsだったか,etc.).こうならないようにしよう,こうなったとしても確かめられる術を身につけようと思った.

diary 7

一昨日と昨日でゼミの勉強をした.新しい分野であんまりぴんと来ないところがまだある.冪集合が2^nから冪と知った.直積集合N×Nが可算集合であることの示し方もなるほどとなった.

友人と日本俗信辞典を,お互い気になった項目を選んで読むということをやった.なぜかやたらと縁起が悪いイメージが悪いものを持つものを選んでしまった.引っ付き虫とか呼んでいた植物の1つがヌスビトハギというものだという知見を得た.